俺には勉強しかない

140字のその先

「それ以上落ちると二度と這い上がれなくなる」ラインについて(読書メモ: 菅下清広『今こそ「お金の教養」を身につけなさい 』)

投資の世界には「サポート・ライン(下値抵抗線)」という言葉がある。「株価がそのラインを下回ると、もう上がってくることが出来ないライン」 という意味で使われている。その対義語として、「レジスタント・ライン(上値抵抗線)」という言葉もあり、そちらは…

視力と視覚の違い(読書メモ:『スポーツ少年の運動能力を飛躍的に向上させる 強い「眼」の作り方』)

下の写真を見ていただきたい。これは何の写真だろうか?

改めて、ブログの良さについて考えてみる

もう一度ブログを書いてみようと思い、記事カテゴリを整理して、Blog Rankingと日本ブログ村に登録した。 落ちると思うけどGoogle Adsenseの審査も受けた。ブログは面倒臭い。 Twitterやインスタなら気軽に投稿出来るが、ブログは文章が長くなる分、 読みや…

仕事がうまくいかない

仕事がうまくいかない。自分のキャパシティを超えた作業を常時任せられて、その結果手戻りがあらゆる場面で発生してすごく疲弊している。 最近はごく簡単な作業にもミスが発生するようになった。 メンタルの状態は不調で、周りから不信感を抱かれ始めてる。 …

2022年の抱負

新年あけましておめでとうございます。 2021年の振り返りと、2022年の抱負を書きます。 2021年の振り返り 世相 出来事 大学院科目履修生になる 脱毛を頑張る それなりに人付き合いがある その他 成果 2021年の目標 達成実績 振り返り 課題 生活習慣 スケジュ…

管理したくない病

『もし8時間、木を切る時間を与えられたら、そのうち6時間を私は斧を研ぐのに使うだろう。』リンカーン タスクが増える程、計画と管理が必要になる。 しかし、タスクが増える程、計画と管理に費やせるリソース(時間と気力)が少なくなる。 計画を練る時間があ…

今後のキャリア方針、それと駆け出しエンジニアについて

今後はエンジニアとして、「認証・認可」の領域に強みを持ちたい。 具体的にはOpenID Connect やAuth0、SAML を用いた SSO(シングルサインオン)の実装に明るくなりたい。 大雑把な括りで言うと「セキュリティ」になる。 技術の詳細は僕が説明するより、下の…

テスト工程の楽しさ

有名な論理クイズの一つに、下の問題がある。akizake.com上記は「何をすれば言ってる事の正しさを証明できるか」を問うクイズだが、 システム開発におけるテスト工程には、このクイズと通じる面白さがある。つまり、「システムが正常に動く事をどうやって証…

インターネットが息苦しくなったのは何故か

インターネットの息苦しさの正体は、「匿名をやめろ。顔を晒せ。」という圧力である。 その圧力が段々と強くなってる。 00年代以前と違って、今のインターネットは匿名に厳しい。 自分について何も明かそうとしないアノニマスは、「インターネットの塵」と見…

最高品質の無料でコンピュータサイエンス、機械学習が学べるサイト一覧

Twitter で見つけた、コンピュータサイエンスや機械学習が無料で学べる、 高品質な教材を提供しているサイト、及びリンク集を紹介する。 勉強する時はお金を出す前に、無料の、それもオフィシャルな教材から手をつけるべき 高い金を払ってそれで満足しちゃう…

案件終わってサヨナラ、という訳でもなかったIT派遣

始めに言っておくと、この記事は事実を記載し、説明するものではない。 当記事内の事実は3つ 自分はITエンジニアとして働く派遣社員である 派遣先は独立系の大手SIerである 派遣先で2年近く働いてる だけである。他は全て嘘の与太話だと思って貰って構わな…

雑な理解をやめたい

ここ最近、自分は大雑把に世の中を捉えすぎているんじゃないか、と思う事が多い。 何故そう思うようになったのか分からないが、 ここ数年ネット上のニュースや噂話に一喜一憂しっ放しで、 正しいかどうかも分からない情報に気持ちを揺さぶられる事に ほとほ…

2021年の目標

1月も半分が過ぎようとしていますが、2020年の振り返りと今年の目標を書きます。 新型コロナウイルスも未だ収束の兆しが無いので、今年は家にいるだけの代わり映えしない生活が続きそうですが、 だからこそ目標を決めて無理やりにでも張り合いを出そうと思…

島根旅行記

今年のお盆休みに島根に旅行に行ってきた。 島根に行くのは今年で2回目となる。 前回は2月に行ってきた。 今年の1月に、島根へのIT移住説明会に行った時に、 参加者限定で島根のIT企業視察ツアーに行ける抽選会に応募し、 それに見事当選したのである。そ…

テレワーク中のBGM

在宅勤務が増えて、各々好きな環境で仕事がしやすくなった。 BGMがその最たるもので、仕事中に自由に音楽を流せるようになったのは本当にありがたい。 今回は自分が仕事中に聴いてる変わり種のBGMをシーン毎に紹介したい。 一応言っておきますが何の役にも立…

【解決】Githubにssh接続出来るのにpushに失敗して詰まった

ローカルにインストールしたGitにGitHubのアカウント情報と認証鍵を登録して、 ローカルからGitHubのリポジトリにpush出来るようにした(今更)。これでようやく草を生やす事が出来るぞ!GitHubを使う環境のセットアップ手順については、以下のサイトが一番分…

【WearOS】「スマートウォッチの詳細情報を取得しています…」のまま処理が進まない問題の解決方法

Pixel 4とTicWatch Pro 2020をペアリングしようとしたら、下の画面のまま何時間も処理が進まなくて困った。日本語でググっても解決方法が出てこなかったため、一応メモとして残しておく。 環境 Pixel 4 TicWatch Pro 2020 / TicWatch Pro 2018 事象 TicWatch…

【リモートデバッグ可能】PHPの開発環境構築【Docker + PHP7 + MySQL + Apache】

ハンズオンの学習環境を用意するために、PHP開発環境を構築した。 XAMPP/MAMPPじゃなくてDocker上でPHP動かしたい、あとリモートデバッグもしたいと思って 環境構築手順を調べましたが、意外にネットに記事が無くて苦戦しました。 Dockerのインストールからi…

個人開発、無理すぎ!分からない事一覧

自分はタスク管理にTodoist、スケジュール管理にGoogleカレンダー、工数管理(何にどの位時間使ったか)にTogglを使ってる。 それぞれのサービスはどれも素晴らしいんだけど、これらを連携して使うってなると途端に面倒くさくなる。 例えば、Todoistとカレンダ…

自己紹介

ご訪問ありがとうございます。ITコンサルタントとして勤務しながら東京都立産業技術大学院大学に通ってる社会人大学院生です。 離島を旅することと、インターネットが好きです! 情報とテクノロジーの力で、生活を便利に、豊かにする方法を試すのも好きです…

【良本】『正しい家計管理』書評 自動的にお金が貯まるシステムをつくる

家計の経営は一生の仕事です。絶対に倒産は許されません。 「家庭を倒産させない」という重責を背負った家計管理者であるみなさんに、 私の尊敬する経営学者、ドラッカーのこの言葉を送ります。 『企業にとっての第一の責任は、存続することである』 この言…

【Gmail一括削除/メール振り分け】メールボックスを整理した

自分は今本格的な社会復帰に向けて、身の回りの整理と家計の最適化に勤しんでいる。 先週は社会との接点であり、それなのに結構放置されて荒れがちなメールボックスの整理をした。 自分はGmailアカウントを複数持っていて、用途でふんわりと使い分けている。…

Netflixオリジナル映画『13th』を見た

YouTubeで無料公開されている(公開期限はなさそう)Netflixオリジナル映画『13th』を見た。 アメリカにおける黒人への差別・迫害と、それに対する抵抗の歴史、そして現代でも形を変えて続いている黒人差別と"奴隷制度"の実態についてのドキュメンタリー映画だ…

ブログが怖い

ここ数ヶ月ブログの更新を怠っていた。 忘れていた訳ではなく、記事を書くにあたって、 文章の読みやすさとか、価値ある情報を提供するだとか、主義主張/論旨に一貫性を持たせるだとか、 そういうこだわりをどうしても抱いてしまうせいで、 記事を一つ書き上…

『この一冊で全部わかるWeb技術の基本』書評

この記事に引き続き、Web技術の初歩的な解説本を読んだ。エンジニアは3年目だったら、「なぜ○○は動くのか」シリーズとかオライリー出版の本とかを 読んでなきゃいけないのかもしれないけど、 自分は初歩から少しずつ固めていきたい派なので、 当分は初心者…

【文系エンジニアにならないために】『絵で見てわかるOracleの仕組み』書評

Webアプリケーションを開発していく上で避けては通れないのが「データベース」だ。 そもそも、Webアプリケーションというのは結局のところ、やってる事は 「データを表示する」「データを追加する」「データを編集する」「データを削除する」 の4つしかなく…

2020年の目標

明けましておめでとうございます。昨年まで色々な事があったでしょうし、今年からも色々な事があるでしょうが、 今はまず、無事に新年を迎えられた事を喜びたいと思います。今年を少しでも良い年にするために、昨年の振り返りと、年間計画を記します。こんな…

『リーダブルコード』を参考に、コードをリファクタリングしてみた。

前回の記事でコードを読みやすくするためのノウハウを学んだので、 実際にそれらのノウハウを用いて、職場で見つけた(というより無作為に選んだ)クソコードを 可能な限り読みやすくしてみようと思う。 リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプル…

【全エンジニア必読の書】『リーダブルコード より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック』書評

「地獄とは、他人のコードのことだ」 ジャン・ポール・サルトル プログラマーなら誰でも上手なコーディングをしたいと思うはずだ。 可能な限り少ない行数で、明解なロジックと高い効率性を実現したコードを書きたい。 しかし、「読みやすいコードを書きたい…

『Web技術の重要用語解説』書評

エンジニアになってからの最初の一年間は、とにかく動くコードを書く事に必死だった。それ以外の事はどうでも良かった。 自分が使う言語、フレームワーク、DB以外の技術を学習する事は、無駄とは言わないまでも、優先度は低いと思っていた。 ましてや、それ…